忍者ブログ
太陽光発電でECO  ≫ 太陽光の寿命 ≫ 太陽光発電の寿命

太陽光発電の寿命

スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク
| | 編集 |

太陽光発電の期待寿命(平均寿命)は、それぞれのパーツによって異なりますが、太陽光パネルが通常20年以上とされています。
これは各メーカのあくまで20年後に発電量が低下すると仮定した、期待寿命なのです。

太陽光発電パネルのメーカによっては30年以上は大丈夫と言っている営業もいるそうですが、おおよそ20年後の発電量低下はまぬがれないようです。

ですから、パネルの寿命により1日の発電量が小さくなることで、年間発電量も目減りしていくことになります。

太陽光発電パネルは、屋外で風雨にさらされる過酷な環境下にありますが、稼働部品でも耗部品でもないので、それがどれ位の寿命があるのかは正直わからないところがあります。

なぜなら、太陽光発電は普及し始めてまだ日が浅いからなのです。

また、パワーコンディショナーの期待寿命ですが、これは電子部品で構成されているので、太陽光パネルの半分程度で10年とされています。これはほとんどメーカーの営業も同じ表現です。

太陽光発電パネルとパワーコンディショナーの期待寿命でだいたいの費用対効果が計算できるのではないでしょうか。

いずれにしても、導入して2~3年でダメになることはありません。

 

PR
スポンサードリンク
コメント
コメント投稿フォーム:
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 (コメント編集用)

トラックバック
トラックバックURL:
※ クリックで選択できます。
トラックバック一覧:
Copyright (C) 太陽光発電でECO. All Rights Reserved.