忍者ブログ
太陽光発電でECO  ≫ 太陽光の仕入れ

太陽光の仕入れ

スポンサードリンク

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

| | 編集 |

なぜハウスメーカがお客さんに薦めるのか

太陽光発電をハウスメーカに仕入れている営業マンが、最近よく口にするそうです。
「地元の工務店が太陽光発電をネタに利益を上げるのは難しい。」
と…

地元の工務店は、太陽光発電の設置する経験がほとんどないため、仕入れ業者に直接、設置依頼を申し込むのだとか。
つまりほとんど「丸投げ状態」なんです。

しかも、工務店は太陽光発電の設置で得られる利益率がほとんどないことに気付くと、すぐに止めてしまうのだそうです。

なぜでしょうか?

現在の太陽光発電の市場相場は、国や自治体の補助金をもらうために上限価格が決められています。

仕入れ業者ですら粗利益が20%程度ですから、設置業者の利益はせいぜい5~7%程度なんです。

ですから、太陽光発電を手がけても大きな利益は出ないのです。

ではなぜハウスメーカが太陽光発電をお客さんに進めるのか。
ただでさえ太陽光発電は品薄ですから、ハウスメーカーも特別安く仕入れられている訳ではありません。
にもかかわらず、利益を度外視してハウスメーカはなぜ太陽光発電を推進させているのでしょう。

それは太陽光発電が今、話題の商品だからなのです。
それだけでお客の目を引けるからです。

つまりハウスメーカーにとって太陽光発電は、単にお客を呼び込む道具でしかありません。

太陽光発電の設置を希望するお客さんで、場合によっては赤字を出したとしても、本来の家で利益を取れるので、それで構わないという戦略なのです。


 

PR
スポンサードリンク
Copyright (C) 太陽光発電でECO. All Rights Reserved.